
monicore / Pixabay
肝油という言葉を聞いたことがありますか?
これは魚類の肝臓から抽出された脂肪油のことです。黄色の液体で特有の匂いを持っています。
日本で手に入る商品のほとんどはタラ肝油であり、他にはサメ肝油・マグロ肝油・エイ肝油などが存在します。
肝油が一般家庭に広まったのは明治から昭和にかけてであり、甘味を加えて食べやすくした「肝油ドロップ」は栄養補助食品として親しまれてきました。
現在は医薬品やサプリメントとして用いられており、カプセル状の内服薬のほか外用薬も販売されています。
肝油には様々な栄養素が含まれていますが、特に身長の伸びに効果的だということをご存知でしょうか?
肝油と身長の関係
肝油の主な成分はビタミンA・ビタミンD・リノール酸・パルミトレイン酸・DHA・EPAです。
ビタミンA:皮膚や粘膜を保護する働きがある。不足すると夜盲症や角膜乾燥症を引き起こしやすくなる。
ビタミンD:カルシウムの吸収を促し、骨の形成に大きく貢献している。
リノール酸:必須脂肪酸の一種で、コレステロールの生成を抑える働きがある。
パルミトレイン酸:糖尿病や高血圧など、生活習慣病を予防する効果が期待されている不飽和脂肪酸。
DHA:魚油に多く含まれている必須脂肪酸で、動脈硬化や認知症の予防に効果的。
EPA:体内のコレステロール値を下げる働きがあり、脳卒中の予防に効果がある。
この中で、身長にもっとも関係している成分はビタミンDです。
タラ肝油100gあたりのビタミンD含有量は250μgであり、これは一般的な食材とは比べものにならないほど高い数値なんです。
ビタミンDが多いことで有名なイワシのみりん干しですら53μgなので、いかに肝油が凄いかお分かりいただけるでしょう。
ビタミンDの摂取が成長に欠かせない理由
・骨の形成に大きく貢献
カルシウムは骨を構成する際に必要な栄養素ですが、役目を果たすには他の成分の力を借りなければなりません。
特に意識して摂取すべきなのは亜鉛とマグネシウム、そしてビタミンDです。
ビタミンDにはカルシウムの吸収を助ける働きがあり、カルシウムを骨に沈着しやすくしてくれます。
また、骨芽細胞を刺激する作用を持っているので骨の形成を促すことができます。
身長を伸ばしたいのであれば、骨の新陳代謝が活発な成長期にビタミンDをしっかり摂るようにしましょう。
・筋肉の成長に効果的
ビタミンDにはタンパク質の合成を促す働きがあります。
筋肉はタンパク質から作られているので、ビタミンDを摂ることによって筋肉の強度を上げることができます。
成長期の子供たちは体育や部活などで激しい運動をする機会が多いです。
ビタミンDは疲労した筋肉の修復も行っているので、毎日欠かさず摂取するようにしましょう。
・感情のコントロールに役立つ
ビタミンDは神経伝達物質の一種であるセロトニンの分泌を助けてくれます。セロトニンには感情をコントロールし精神状態を安定させる働きがあります。
セロトニンの分泌量が減ってしまうと、感情的でイライラしやすくなります。
思春期の子供たちは感情の起伏が激しくなりがちなので、継続的なビタミンDの摂取をオススメします。
食事によるビタミンDの摂取
実は人間にはビタミンDを体内で合成する機能が備わっています。しかしそのためには日光を浴びる必要があります。
外出する機会がほとんどない人や、紫外線対策をしっかりしている人はビタミンDが不足しがちです。
足りない分のビタミンDは食事から摂取することになります。
厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」におけるビタミンDの目安量は以下の通りです。
8~9歳は3.5μg、10~11歳は4.5μg、12~14歳は5.5μg、15~17歳は6μg、18歳以上は5.5μg
(性別による数値の違いはありません。)
ビタミンDを多く含んでいるのは、キクラゲやシイタケなどのキノコ類やイワシやサンマなどの魚類です。
しかし、これらの食材を食べ続けるのは結構大変ですよね?
同じ献立ばかりだとすぐに飽きてしまいますし、キノコ・魚が苦手な人もいるでしょう。
ビタミンDはサプリで補える
ビタミンDは特定の食材にしか含まれていないので、必要量を満たすためには意識的に摂取しなければなりません。
特に小学生から高校生の間は体が成長する大事な時期なので、ビタミンDは欠かせない存在です。
ビタミンDが不足すると骨を形成しにくくなり、骨密度が下がってしまいます。
骨粗しょう症やくる病といった病気は骨密度の低下が原因で引き起こされるので注意が必要です。
しかし、ビタミンDの摂取量を考えながら生活するのは難しいと思います。
そこでオススメなのがビタミンDを配合しているサプリです。サプリであれば負担なく続けられますし、効率的に摂取することができますよ。
アスミールとプラステンアップ
現在、成長期応援サプリとして様々な商品が販売されています。
今回はその中で特に人気が高い、アスミールとプラステンアップの2つを取り上げますね。
ちなみにアスミールは小学生向け、プラステンアップは中高生向けの商品です。ぜひ参考にしてみて下さい。
・アスミール
アスミールは小学生の体に必要な栄養素を手軽に補えるサプリです。
美味しいココア味なのでおやつ感覚で飲むことができます。
作り方は本当に簡単で、アスミールを牛乳または豆乳に溶かすだけです。しかも1日1杯でいいので無理なく続けられますよ。
骨の形成に必要なカルシウムやビタミンDはもちろん、ビタミンB・ビタミンC・鉄分なども豊富に含まれているので野菜不足の子供にも最適です。
・プラステンアップ
中学生&高校生にオススメなのがプラステンアップです。
このサプリには骨の成長に欠かせない栄養素、カルシウム・ビタミンD・マグネシウム・リン・亜鉛がバランス良く配合されています。
貧血予防に効果的な鉄分がたっぷり含まれているのも嬉しいポイントです。
また、プラステンアップを飲むだけで18種類ものアミノ酸を摂取できます。
栄養価が高いだけでなく低カロリーの商品なので、ダイエット中の学生さんも安心して飲めますね。