
nmiranda / Pixabay
身長を伸ばすと足の長さが伸びます。当たり前だろ!と言われるかもしれませんが、自分は「身長に比べて胴より足の方が長いか短いかを知っている」と断言できる人は少ないのをご存じですか?
身長を伸ばしたい時に足の方が短ければO脚改善を取り入れるなど具体的な改善方法も変わってきます。
効果的な改善方法を行うだけでバランスの良いスタイルに近づくことも可能です。
今回は身長を伸ばすことに気を付けつつ、姿勢にも気を付ける理由や改善方法をご紹介していきます。
自分の足は短い?身長と股下の関係
まずは自分のスタイルを知りましょう。
身長を伸ばしたい人は、スタイルが良くなるからと考えている人も多い傾向にあります。
だけど自分は短足なのかわからない人もようです。また、鏡で見るだけで自分のスタイルを判断している人もいます。
そもそも日本人と外国人では体の構造が違いファッション雑誌などでスタイルの良い外国人になりたいと思って無理なダイエットに励む人は大間違いです。
では、身長に比べ足が短いのか長いのかをどうやって調べればよいのでしょうか?
身長と股下の計算方法
自分の身長に比べて足が短いのか長いのかを判断できる計算式をご紹介します。
「(身長と股下の割合)=身長÷2÷11」です。
例)身長160㎝の人の場合で計算すると、以下となります。
「160㎝÷2÷11=7.2」となり72㎝以上がスタイルの良い身長と股下の割合となるわけです。
そのため、身長が160㎝の人が股下72㎝以上ならば足は長いということになります。
スタイルの良い人を真似して過度なダイエットや食事制限は必要なく効果的に姿勢を正す、身長を伸ばすことを考えましょう。
また、体型によっては数値以上に悪く見えてしまうことがあります。この場合はヒップアップなどのピンポイントでスタイル維持できる方法を活用しましょう。
食事や栄養バランスの重要性
身長を伸ばすためにはバランスの良い食事を心掛けることが大切です。
ではなぜ、バランスが大切なのかご存じですか?それは1種類の食べ物で身長を伸ばすための栄養素を取るのは不可能だからです。
身長を伸ばすために必要な栄養素は以下の通りです。
「たんぱく質・カルシウム・ビタミン類・亜鉛・鉄など」他にも様々な栄養素を組み合わせることで初めて身長が伸びます。
しかし、だからといって毎日忙しい人は食事のメニューを考えるだけでストレスです。
そんな人は身長を伸ばすことに特化したサプリメントで補いましょう。
あくまでも補助ですが、いつもの食事にプラスするだけで身長の伸びは格段にUPしやすくなります。また、栄養素をバランスよく取ると健康や美容にも効果があるので家族一緒に食事のバランス面について考えてみるのもおすすめです。
成長期の把握
身長を高く伸ばすために知っておきたい知識として「成長期」が挙げられます。
成長期を把握するだけでいつから意識して頑張れば身長が伸びやすくなるのか見当が付くからです。
成長期は主に男の子で17~18歳程度で女の子が15~16歳程度です。
この時期に身長がグンと上がる年齢と理解しておきましょう。逆にこの時期を逃し成長期が終わってしまうと身長は伸びませんので軽視しないように注意が必要です。
しかし、成長期からいきなり生活習慣を変えようとしても上手くいきません。
そのため、出来るだけ日ごろから質の良い睡眠、バランスの良い食事、適切な運動を行い成長期に臨むことをおすすめします。
姿勢を正す重要性とは
姿勢と脳は密接な関係があります。
そのため、姿勢を正すことで運動や精神力UPに繋がるのです。身長を伸ばすためには運動もストレス解消も必要で姿勢の正すことで成長期後でも身長を伸ばすことも出来ます。
運動といっても激しい運動ではなく、ストレッチやヨガ、姿勢矯正など姿勢改善法は様々です。
主に汗をかく事や筋肉をつけることなどの目的ではなく、曲がった骨を元に戻すという感覚で行う運動を心掛けましょう。
また、O脚の人や猫背の人には専用の改善がおすすめです。
猫背やO脚の人は姿勢を正すだけで身長が高くなるだけでなくスタイルも良く見えるからです。
さらに、先ほど体型で見た目が変わると言いましたが最もスタイルに現れるのはヒップと言われています。
そのため、姿勢を良くする事に加えてヒップアップも取り入れると良いでしょう。
姿勢を正して身長UP?おすすめストレッチ法5選
- バランスボールで猫背改善法
猫背を改善するとスタイルも良く見えるし、姿勢も正しくすることが出来るので積極的に実践していきましょう。
ます、バランスボールに座ります。転ばないように注意して下さい。そして体を後ろにそらせます。
手は頭の方に持っていき背伸びをするイメージで行いましょう。これだけですがかなり効果的です。おすすめは以下の参考URLを確認して下さい。
- バランスボールで腰痛や骨盤調整法
バランスボールを使った骨盤調整を行うことで姿勢を正すことが出来ます。
しかし、1度行ったでも効果は一時的なので長期的に続けることを心掛けましょう。
具体的な方法はバランスボールの上にお腹がしたで乗ります。イメージはシャチホコに近い感じです。
そして、体を前や後ろに動かして普段使わない体幹を鍛えましょう。詳しい詳細は以下の参考URLで確認して下さい。
- 整体でO脚改善
O脚改善には整体を利用しましょう。O脚を改善すると外側に出てしまった骨を正常に戻すので身長UPに期待できます。
また、整体といっても痛くないので安心して下さい。※整体院によって違うので事前に下調べが必要です。
また、O脚改善はTVなどで一人できる方法もあります。
しかし、O脚の状態は人よって変わるので本当に効果を出したい人や自分でやるのが面倒な人は整体の利用をおすすめします。
具体的にどんなことをするのかを知りたい場合は下記の参考URLで確認して下さい。
- スタイルの改善
身長とスタイルを同時に良くしたい人はストレッチ(エクササイズ)改善方法がおすすめです。
ポイントがたくさんあり、文字だけでは説明不十分なので実際のストレッチ方法は以下の参考URLを見ながら行うと正確に行えるでしょう。
この方法は主に朝がおすすめで、スタイルを保つためには継続して行うことが必要です。
また、効果がすぐに出る人と出ない人がいるので気長に行っていくことが望ましいといえるでしょう。
- ヒップアップヨガ
お尻を引き締めることでスタイル改善にも繋がりますし、身長が伸びることにも繋がります。
ヒップアップをすることでお尻の筋肉を引き上げるだけでなく、お尻を小さく見せることができるのです。つまり、ワンサイズ小さなジーンズも履けるようになるかもしれません。
自宅で行えるので人前が苦手な人や運動嫌いな人はまず、「やってみる」から始めてみると良いでしょう。詳しい方法は以下の参考URLで行ってみて下さい。
身長を伸ばすためには生活習慣と姿勢が大切なことが分かってもらえたのではないでしょうか。
また、身長と足の長さは計算できますので自暴自棄にならないようにしっかりと調べておきましょう。
姿勢改善や成長期後でも身長を伸ばせる方法を実践して、理想のスタイルを目指して頑張ってみてはいかがでしょうか。きっと、理想のスタイルを手に入れられるはずです。
まずは、ストレッチやヨガを楽しむことから始めるのもおすすめなので気軽行ってみるのも良いでしょう。