
paulbr75 / Pixabay
だしをとったり、振りかけたりして食べることの多い「かつお節」ですが、実はこれは栄養素のかたまりでもあります。
カルシウム、タンパク質をはじめとして数々のアミノ酸を含み、EPA、DHA、イノシン酸、アルギニンなど健康や成長に欠かせない成分が大量に含まれているのです。
特にクセが強いわけではないので、食べにくいということも少なく、色々な料理にも使いやすいという長所があるために摂取する機会にも恵まれています。ここではそんな「かつお節」について紹介していきたいと思います。
かつお節と言えばタンパク質!
かつお節はなんといってもタンパク質です。かつお節の約75%ほどがタンパク質で、しかもそこには体内で生成することができない必須アミノ酸を8種類含んでいるという優秀さです。
その他も合わせると30種類ものアミノ酸を含んでおり、中にはリジンやヒスチジンなどの貴重なアミノ酸も含みます。
そしてこれだけのタンパク質を含んでいながら脂肪分は3%未満という少なさですので、まさに低カロリー高タンパクの見本のような食材なのです。
タンパク質はそれだけでも多くの働きをしますが、カルシウムなどと結びついて骨や肉をつくる原料となります。
豊富な各種アミノ酸!
リジンは牛乳から発見されたアミノ酸で、体内で生成することができない必須アミノ酸です。
アミノ酸の中でも消化吸収率が良いことで知られており、タンパク質全体の吸収率を上げてくれる働きもあります。
体の細胞の代謝を促して疲労回復に役立ちます。また、肝機能を正常化する働きがあります。さらに免疫力を向上させてくれるので感染症への抵抗力を上げてくれるのです。そして健康的な髪を維持するという働きまであります。
これだけの働きをしてくれる成分ですが、含まれている食材は限られているためにとても貴重な成分でもあるのです。
ヒスチジンは、子どもの発育や成長に欠かせないアミノ酸です。分解するとヒスタミンになります。
ヒスチジンは体内で生成できる唯一の必須アミノ酸ですが、子どもはその生成量が非常に少なく不足してしまいます。集中力や記憶力、学習能力にも関係しており、その向上が見込まれています。
また、脂肪の燃焼を助けることで肥満防止にもなりながらエネルギーを生み出す働きも行っています。さらに血管を広げる効果があるので血圧を低下させたり血流の安定化が期待できます。これは動脈硬化予防にも役立ちます。
アラニンはスタミナ、持久力を高めてくれるアミノ酸です。また、皮膚の保湿効果があったり肝機能を高めたり、肝臓での解毒作用も期待できます。
そしてこのヒスチジンとアラニンが結合するとペプチドと呼ばれる成分になります。ペプチドはアミノ酸の成分のいくつかが結合したもので、かつお節の場合はヒスチジンとアラニンの結合になります。
ペプチドは脂肪を分解してエネルギーにする働きが強く、身体の活性化と肥満防止に効果があります。また、神経伝達細胞に溜まってしまった水素イオンを除去する働きがありますので、これによってスムーズな神経伝達と疲労回復が見込めるのです。
タウリンは他のアミノ酸と結合することなく単独で遊離して存在するアミノ酸です。滋養強壮や疲労回復に役立つとして有名な成分ですが、実は他にも働きがあります。
それは「体内の状態を正常な状態に維持する」という働きです。気温の変化などに左右されることなく体温を一定に保つことができるのもこの働きのおかげなのです。これは「ホメオスタシス作用(恒常性維持)」と呼ばれる働きです。
その他にもかつお節の旨味成分であるイノシン酸は細胞の中のDNAをつなぐ重要な成分です。イノシン酸が不足すると新しい細胞が作られなくなるために成長を続けることができません。新しい細胞を作り出し、全身の細胞を活性化させるイノシン酸は成長には不可欠な成分なのです。
そして「頭が良くなる」「血液がサラサラになる」と評判のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)です。どちらも魚類に多く含まれる成分で、もちろんかつお節にも含まれています。かつお節100g中にEPAが86mg、DHAは500mg含まれています。学習効果を高める成分でもありますので、子どもがぜひ摂取したい成分です。
そして成長に直結するカルシウムです。100g中に28mg含まれ、同じくかつお節に含まれるマグネシウムや亜鉛と結びつくことで密度の濃い骨を作り出すができています。骨の成長はもちろん、歯の健全化やストレスの抑制、精神の安定効果もあります。イライラしやすい成長期の子どもには必要な成分と言えるでしょう。
これらの成分にアルギニンなどの成分が組み合わさることでさらに効果が向上します。骨や肉が成長する時期はホルモンバランスなどが崩れやすく不安定な状態になりやすくなります。そのため感染症などにもかかりやすくなったり、栄養バランスも偏って成長の妨げにもなりがちです。
そこにアルギニンなどが加わることで免疫力を向上させ、感染症を防ぐだけでなく、それぞれの栄養バランスを安定化させてくれる働きのおかげでスムーズな成長を行ってくれるのです。
成長期にはカルシウムやタンパク質はもちろん、それらを補助して十分に力を発揮できるようにしてくれる鉄分やミネラル、アルギニンなどの成分を同時に摂取することを心掛けましょう。
特にアルギニンは食べ物から十分な量を取得することが難しいので注意が必要です。
食事だけでアルギニンを取り切れない時はサプリで補助しよう!
ただ実際、毎日きちんとアルギニンを取り続けるのは結構大変です。
メニューによってはどうしても栄養素が偏ってしまったり、栄養が足りないことも。
サプリなら不足しがちなアルギニンだけでなく、ビタミンやミネラルなどの不足しがちな栄養素も含まれているので毎日の成長の助けとして取り入れてみては如何でしょうか。
アルギニンを積極的に取りたい人への当サイトおすすめサプリは「Dr.Senobiru」です!
アルギニンとクエン酸を同時に摂取できるので、スポーツをしている子にとても向いています。
グレープフルーツ味でスッキリと飲みやすく、スポーツ時の水分補給として利用出来るのもポイントです。