
bluebudgie / Pixabay
皆さんは、「ゆで卵を食べると身長が伸びる」という話を聞いたことはありませんか?
確かに卵は、栄養価の高い食材として有名ですよね。
ゆで卵には、ビタミン、ミネラル、脂質等が多く含まれる食材です。
身長を伸ばすのに大切な成分、タンパク質も多く含まれています。
ゆで卵の特筆すべきところは、ビタミンB2、B12、ビオチンが豊富なところ。
タンパク質や脂質の代謝に関わるビタミンで、かつ、ビタミンB2はタンパク質を合成する働きがあります。
そのため、結論から言うと、この話はあながち間違っていないと言えます。
ゆで卵に入っているタンパク質の量は?
ゆで卵には、タンパク質が含まれているため身長が伸びるという話をしましたが、では実際どれ位含まれているのでしょうか。
ゆで卵100gあたり12.9gタンパク質が含まれています。
生卵は100gあたり12.3g。
タンパク質の多い食材の代表格である高野豆腐は100gあたり49.4gとなっています。
ゆで卵と生卵ではそれほどの差はないですが、若干ゆで卵の方が多くなるようです。
もともと魚類や肉類のタンパク質含有量は多く、大豆製品も畑の肉と言われるほどの物なので、この数値の差は致し方ない部分があるとは思いますが、単一食材でのタンパク質含有量で考えれば、大変優秀と言って良いのではないでしょうか。
ゆで卵を食べると身長が伸びるというのは、この含有量が物語っているのかもしれませんね。
タンパク質を摂取すると成長に良い理由
ここでは、なぜタンパク質が成長に必要な成分なのかを見ていくことにしましょう。
■タンパク質は成長ホルモンの分泌を促す
成長ホルモンとは、文字通り成長に関するホルモンです。
成長ホルモンは、代謝をコントロールしたり、成長に関して作用するホルモンで、成長期には「骨端線」と呼ばれる骨の細胞の分裂を促し、増殖させることで身長や骨格を成長させる働きがあります。
その成長ホルモンは、良質なタンパク質によって作られます。
量を取ればたくさん分泌される訳ではありませんが、成長ホルモンの生産、分泌促進には必要な栄養素のため、しっかり取ることが求められます。
タンパク質を取ることで成長ホルモンが生まれる→成長ホルモンがタンパク質を体作りに使う→体が成長する、といった流れになります。
成長期にタンパク質を摂取すると良い理由はこの点が上げられます。
■骨の成長に欠かせないコラーゲンの原料になる
骨は、主にカルシウムで出来ていますが、カルシウムだけで出来ている訳ではありません。
骨は70%がカルシウム、20%がコラーゲン、10%が水分で出来ています。
カルシウムは、骨の強度を司っているので、カルシウムを取ったからといって身長が伸びる訳ではありません。
むしろ、骨の成長にはコラーゲンが重要な役割を担っています。
コラーゲンは、骨組みの役割をしています。
また、骨のしなやかさにも影響していて、しなやかな骨は骨折などのリスクも軽減されると言われています。
そんなコラーゲンですが、実はタンパク質の一種です。
骨の骨格を司るコラーゲンには、タンパク質が欠かせないと言えます。
食事で必要なタンパク質量を取るとしたら?
食事だけでタンパク質を取ることは可能なのでしょうか?
成長期に必要なタンパク質量は、男児で65g、女児で55gが推奨されています。
一食あたりの目安で換算すると、例えばさんま一尾は25g、紅鮭で28.5gと魚は比較的多く含まれています。
鶏ささみや豚肉も20gを超える含有量ではあり、魚類と同じくタンパク質が豊富な食材です。
しかし、食材はタンパク質だけではありません。
脂質や糖質なども入っています。
タンパク質だけに目を取られてしまうと、その他の成分を取り過ぎてしまうことも。
成長期は摂取した栄養を吸収しやすく、それが成長には欠かせないのですが、脂質に関しては気をつけないと肥満の原因になります。
また、調理方法にも気を遣わなくてはいけませんよね。
脂質の摂取もさることながら、栄養成分を流出しやすい調理方法もあります。
その点を考えると、なかなかバランス良く摂取するのは難しいと言えます。
食事で取りきれない分はサプリを活用しよう
食事で取りきれない分は、サプリメントを活用すると良いでしょう。
サプリメントは、必要な栄養成分を効率よく摂取することができます。
食材は、食べた分だけ栄養が摂取されるわけではなく、効率面でいうと少し劣ってしまう部分があります。
しかし、サプリメントは体に吸収しやすいように作られていて、小食な人にも負担なく栄養成分を摂取することができます。
食べ物を選ぶ必要もなく、多方面で負担が少ないのが最大のメリットと言えます。
成長期には「カラダアルファ」がおすすめ
そんなサプリメントですが、大人用のものばかりと思っていませんか?
実は、最近ではお子さんも安心して摂取出来るように、子供用のサプリメントも登場しています。
そんな、子供用のサプリメントでおすすめしたしのが、株式会社RSLジャパンから出ている「カラダアルファ」です。
カラダアルファは、成長期に必要なタンパク質が豊富に含まれています。
そのため、プロテインは抵抗があって使いたくないと思っている方におすすめです。
成長期に必要な、骨を強力にサポート!
コラーゲンを配合することで、骨組みをしっかりと作り、良質な骨を育てます。
また、骨の強度にも着目。
牛乳の約12倍のカルシウムを配合することで、骨を太く強くします。
カラダアルファは、成長期に必要な栄養成分をトータルで配合されているのも特徴。
タンパク質だけではなく、さまざまな栄養成分で大切な成長期をサポートします。
カラダアルファ
人気の身長サプリメント。カルシウムだけでなく、身長が伸びるために栄養バランスを徹底しています。安全性も徹底し、天然由来成分配合、保存料・着色料ゼロ。お子様にも飲みやすいように小粒サイズとなっています。
商品名 | カラダアルファ |
販売会社 | 株式会社RSLジャパン |
種類 | サプリメント |
参考価格(税抜) | 6000円 |
1日あたりの費用 | 200円 |
1回あたり | 1日10錠 |
タイプ | 錠剤 |
内容量 | 300粒 |
生産国 | 日本 |
カラダアルファの成分表
原材料名(食品成分表示) | |
スピルリナ 800mg、コラーゲン 530mg、アクアミネラル 330mg、ひじき末 260mg、ビタミンC 50mg、亜鉛酵母 13.5mg、ナタネ硬化油、シェラック | |
栄養成分表示(100g当たり) | |
エネルギー | 328kcal |
たんぱく質 | 53.8g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 18.7g |
ナトリウム | 312mg |
カルシウム | 6117mg |
鉄 | 56.1g |
βカロテン | 83.7mg |
食物繊維 | 10.2g |
マグネシウム | 603.1mg |
まとめ
今回は、ゆで卵と身長の関係性についてお話ししてきました。
成長期は、とても大切な時期です。
食べるものもしっかり選んであげたいものですが、限界があるのも事実ですよね。
みんなが負担なく続けられるのは、サプリメントです。
日頃の食生活を補助する役割なので食事はしっかり取る必要はありますが、手軽に栄養管理が出来るため、おすすめと言えます。
カラダアルファは配合バランスもしっかりしているため安心して服用できます。
ぜひ、お試しになってみて下さいね。