
AlbanyColley / Pixabay
プロセスチーズを食べると身長が伸びる、という話がありますが、この話は本当なのでしょうか?
そもそも、身長を伸ばすのに必要な栄養素は「タンパク質」です。
プロセスチーズにも、当然タンパク質は含まれます。
また、プロセスチーズの特筆すべき点は、カルシウム量とビタミンB12の含有量です。
ビタミンB12は、私達の体の中のタンパク質や核酸、脂質の合成をサポートする働きがあります。
そのため、体づくりには欠かせない成分です。
また、カルシウムは言わずと知れた骨には関わりの深い成分ですよね。
このことから、冒頭の話は、あながち間違っていないと言えるではないでしょうか。
プロセスチーズのタンパク質含有量は?
プロセスチーズのタンパク質の含有量は、100gあたり22.7gです。
タンパク質が多いことで有名な、鶏ささみは100gあたり23g。
同じくタンパク質が多い高野豆腐は、100gあたり49.4gとなっています。
高野豆腐は水分もないため、タンパク質の塊といって良い状態なので置いておくにしても、あの鶏のささみとほぼ一緒というのは凄いですよね。
この点から考えても、やはり身長が伸びるという話は本当のようですね。
タンパク質を摂取すると成長に良い理由とは?
タンパク質を摂取すると、なぜ成長に良いと言われるのでしょうか。
■タンパク質は成長機能の素となるから
タンパク質が成長に良いとされる理由の一つに、タンパク質の働きが関係しています。
タンパク質は、私達の体を作る上で、欠かせない栄養素です。
筋肉や臓器、血液を作り出し、体を動かす原動力にもなっています。
そして、身長に大きく関わる骨も、タンパク質によって伸びます。
また、私達の体には、生涯にわたって分泌されるホルモンがあります。
それは、成長ホルモンです。
成長ホルモンは、タンパク質をエネルギーに変えたり、脂肪の分解、コレステロール量の調整を行うなど、さまざまな働きがあります。
成長期には身長を伸ばす働きもあり、成長ホルモンの分泌は欠かせないものなのです。
成長ホルモンにはタンパク質を分解する働きがありますが、成長ホルモン自体を作る上でもタンパク質は欠かせません。
そのため、成長期にはタンパク質の摂取が大切なのです。
■良質な骨を作り出すにはタンパク質が必要です
タンパク質が成長期に必要な理由は、まだあります。
身長を伸ばすのには、やはり骨が重要になりますが、その骨の成分割合をご存じでしょうか?
骨は、全体の70%がカルシウムで構成されています。
残りの割合は、20%がコラーゲン、10%が水分とされています。
骨の成長に大きく関わるのは、20%のコラーゲンになります。
骨の中でのコラーゲンの働きは、骨組の役割を果たしています。
建物を建てるときもそうですが、建物を高くするときは、骨組みを大きくすることで可能になりますよね。
骨も同じで、骨を大きくしたり、伸ばすためにはコラーゲンをふやしてあげることが大切になります。
よく身長を伸ばすときに言われるカルシウムに関してですが、カルシウムは骨を強化する働きがあります。
そのため、大きくなった骨組みにコーティングする形になりますので、直接カルシウムが身長を伸ばすというのは、少し違う話になるのです。
コラーゲンはタンパク質の一種であり、コラーゲンの力を引き出したり増やすには原料となるタンパク質が必要になります。
そのため、成長期にはタンパク質が必要だとなるわけですね。
タンパク質は必要量を食事だけで摂取できる?
成長期のお子さんが、1日に必要なタンパク質量は、60g~65gとされています。
この数値を、プロセスチーズで換算すると、スライス1枚で約18gになり、タンパク質量は約4.1gです。
単純に計算すると、14枚以上食べなければ必要なタンパク質を得られない計算になります。
もちろん、プロセスチーズだけで摂取するわけではないので、他の食材との組み合わせになりますが、例えば納豆。
納豆もタンパク質は比較的多めの食材ですが、必要な量を摂取するには、約7パック食べなければいけない計算になります。
また、食材で摂取するときは調理する必要のあるものもあります。
調理法によっては、せっかくの栄養素が流出してしまうことも。
食材だけで摂取するとなると、大変な苦労があることが分かりました。
食材で取り切れない時はサプリも活用しよう
食材だけで取ろうとすると、無理が生じることがあります。
食べ合わせも考えることも大変ですよね。
そんな時は、サプリメントを活用しましょう。
サプリメントは栄養補助食品といって、食事だけでは取りきれない栄養素を補ったり、そもそも食事では取れない栄養素を摂取することができます。
食の細い人は、摂取したくても摂取出来ないこともありますし、毎日食事で摂取するとなると負担が大きくなるのも事実です。
サプリメントなら、そういった心配をすることなく摂取出来るので、ストレスフリー栄養管理ができますよね。
成長期には「カラダアルファ」がおすすめです!
成長期のお子さんに、ぜひともおすすめしたいのが、株式会社RSLジャパンが発売している「カラダアルファ」。
カラダアルファは子供向けに作られており、成長期に必要なタンパク質を効率よく摂取することができるので、プロテインの摂取に抵抗がある人におすすめです。
また、タンパク質以外にも成長に必要な栄養成分をたっぷりと配合。
ほうれん草の28倍もの鉄分、牛乳の55倍ものカルシウムなどが、バランス良く配合。
成長期の健康を、強力にバックアップしてくれますよ。
カラダアルファ
人気の身長サプリメント。カルシウムだけでなく、身長が伸びるために栄養バランスを徹底しています。安全性も徹底し、天然由来成分配合、保存料・着色料ゼロ。お子様にも飲みやすいように小粒サイズとなっています。
商品名 | カラダアルファ |
販売会社 | 株式会社RSLジャパン |
種類 | サプリメント |
参考価格(税抜) | 6000円 |
1日あたりの費用 | 200円 |
1回あたり | 1日10錠 |
タイプ | 錠剤 |
内容量 | 300粒 |
生産国 | 日本 |
カラダアルファの成分表
原材料名(食品成分表示) | |
スピルリナ 800mg、コラーゲン 530mg、アクアミネラル 330mg、ひじき末 260mg、ビタミンC 50mg、亜鉛酵母 13.5mg、ナタネ硬化油、シェラック | |
栄養成分表示(100g当たり) | |
エネルギー | 328kcal |
たんぱく質 | 53.8g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 18.7g |
ナトリウム | 312mg |
カルシウム | 6117mg |
鉄 | 56.1g |
βカロテン | 83.7mg |
食物繊維 | 10.2g |
マグネシウム | 603.1mg |
まとめ
今回は、プロセスチーズと身長の関係性についてお話ししてきました。
プロセスチーズには、成長期に必要な栄養素が豊富に含まれており、おすすめの食材ではありますが、それだけを食べることは出来ません。
成長期に必要な栄養素を十分に摂取するには、いろいろと負担のかからないサプリメントがおすすめです。
成長期の栄養補給にカラダアルファを、ぜひお試しになってみて下さいね!