身長を伸ばすのに良い食べ物というものがいくつかあります。
その中でももっとも有名なものはカルシウムを含む食品でしょう。もちろんカルシウムは骨を作る、骨を丈夫にする働きがあるために成長にかかせない栄養素です。
しかしカルシウムだけでは身長を伸ばすことはできません。カルシウムの他にも必要な要素があるのです。
これらを総合的に多く含むのが「モロヘイヤ」なのです。
牛乳を飲むと背が伸びる?
昔から「牛乳を飲むと背が伸びる」ということが言われてきました。実際に小学校の給食などで出される牛乳を飲むと成長期に必要なカルシウムの約30%ほどが摂取できます。
こう考えると「正しい」ようにも聞こえます。
しかし先述したようにカルシウムだけを摂取していても背は伸びません。
身長を伸ばすにはタンパク質やビタミンD、ビタミンK、マグネシウム、亜鉛などの様々な栄養素が関係してきます。
それぞれの栄養素が絡み合って作用するからです。
まず骨の根本を作り上げるのはタンパク質です。そして出来上がったものを硬く固めるのがカルシウム。そしてビタミンDはそのカルシウムの体内への吸収率を高めます。
ビタミンKはタンパク質が合成するのを補助し、マグネシウムや亜鉛は骨を強く丈夫にしていきます。
つまりこれらの栄養素をバランスよく摂取することが成長を促すことにつながるのです。
そしてこれらをバランスよく摂取できるのが「モロヘイヤ」です。
モロヘイヤは王様の野菜!
モロヘイヤは「王様の野菜」とも呼ばれ、非常に栄養価が高い食品とされています。
カルシウム、ミネラル、ビタミンを豊富に含み、安定した栄養価を約束してくれます。
そのため成長期の子どもにはうってつけの野菜と言えるのですが、カロチンやムチンという成分を含んでいるために老化防止にもつながります。
カロチンは100g中1,000μg含まれているとされ、これは数多くある野菜のなかでも最上位に位置しています。
カロチンは細胞の老化を防止して血管を保護し血流をスムーズに保ってくれます。さらにカロチンを多く摂取しているとガン予防になるという報告もされています。
これからさらに注目を浴びる栄養素と言えます。
ムチンは血糖値の上昇を抑える働きがあり、糖尿病予防にもなります。タンパク質の消化を助ける働きもあるためにこれを成長に関係してきます。
そして何よりモロヘイヤは日本人が摂取不足になりやすいと言われているカルシウムを豊富に含んでいます。
これによって成長期の子どもは成長を促され、成人は骨粗しょう症を防止してくれるのです。
さらにカルシウムと相性が抜群といわれるビタミンKを含むのも特徴です。
ビタミンKは身長を伸ばすのに必要不可欠と言われる栄養素です。まずビタミンKは骨とカルシウムとを結合させる「オステカカルシン」というタンパク質を活性化させる働きがあります。
そのために新しくできた骨にカルシウムが結合しやすくなって骨をより丈夫にすることができるのです。
また、一度付着したカルシウムが骨から離れていかないようにするのもビタミンKの働きと言えます。よく「カルシウムが不足してくると骨が弱くなる」というのはこれに関係しています。
骨はカルシウムを貯めておく働きがあります。体内や血液のカルシウムが不足してくると骨に貯めてあるカルシウムを放出してバランスを取ろうとするのです。
そのためにカルシウムが不足すると骨が弱くなると言われるのです。
しかしビタミンKをしっかりと摂取することができていれば、カルシウムが骨から離れていくことを防ぐことができます。そして強い骨を保つことができるのです。
このビタミンKを多く含む食品はモロヘイヤの他に、ほうれん草・納豆・小松菜・春菊・ひじき・パセリ・わかめ・海苔などです。
そしてビタミンCです。モロヘイヤにはビタミンCが100g中65mg含まれています。
ビタミンCはマグネシウムや亜鉛などの鉄分の吸収を促進してくれる働きがあります。
そのため貧血や目まいなどを防止するほか、骨を硬くすることも補助してくれます。また、ビタミンCは免疫機能を高める効果もあるので病気を全般的に防止もしてくれます。
ビタミンB2は脂質、脂肪分の代謝を促進させて過酸化脂質が増えるのを防いでくれます。
これは動脈硬化や心筋梗塞の発生を抑えるのにも役立ちます。また、重要な働きとして体の細胞が疲労から回復するのに役立つというものがあります。
実は成長期の子どもが伸長を伸ばすのにはかなりのエネルギーを必要とします。また、活発に行動する時期でもありますので、成長期の子どもの体はかなり疲れているのです。
この疲労を取り除いてくれるのがビタミンB2なのです。
そして食物繊維です。糖尿病予防、高脂血症予防、動脈硬化予防はもちろんのこと体内の不要な成分をまとめて排出する機能もあるために成長期の子どももどんどん摂取する必要があります。
必要な栄養分を摂って、不必要なものを排出することでさらに新しいものを摂取することができるようになるのです。
「王様の野菜」と呼ばれるだけあって「モロヘイヤ」は非常に豊富な栄養素を含む野菜であることがわかります。
モロヘイヤに含まれるカルシウムやビタミンKをはじめとする様々な栄養素は成長期の子どもにとって貴重な栄養素となります。ぜひ積極的に食べさせてあげることで成長を促していきましょう。
食事だけでカルシウムを取り切れない時はサプリで補助しよう!
ただ実際、毎日きちんとカルシウム+αを取り続けるのは結構大変です。
カルシウムは吸収率が意外に低く、カルシウムの吸収を助ける栄養素も一緒にとる必要もあるので、余計に手間がかかります。
メニューによってはどうしても栄養素が偏ってしまったり、栄養が足りないことも。
サプリなら不足しがちなカルシウムだけでなく、カルシウムの吸収を助ける栄養素も含まれているので毎日の成長の助けとして取り入れてみては如何でしょうか。
カルシウムが足りない子への当サイトおすすめサプリは「アスミール」です!
カルシウムがたっぷり入っているだけではなく、カルシウムの吸収力を良くする新配合「トリプルカルシウム」仕様。
お子様が口にするものですから、製造は安全安心の日本製。
飲みやすいココア味なので、牛乳嫌いの偏食気味のお子様も続けやすい味です。