
Dreblow / Pixabay
レバーを食べると身長が伸びる、という噂を聞いたことはありますか?
鉄分が豊富で、貧血予防に効果的だといわれているレバー。皮膚・粘膜の健康を保つために必要なビタミンAやビタミンCの含有量も多く、栄養満点の食材として人気があります。
そして今回注目したいのは、レバーに含まれているビタミンDについてです。このビタミンDこそが身長に大きく関係しているのです。
レバーはビタミンDが豊富
ビタミンは、その働きや性質によって全部で13種類に分類されています。特に有名で一番聞き馴染みがあるのはビタミンCでしょう。
レモンやオレンジなど柑橘系に多く含まれており、肌の機能を正常に保ってくれる成分です。
他にはどんな種類があるでしょうか?ビタミンAやビタミンB1が思いつく中、忘れられがちなのがビタミンDの存在です。
これに関しては、あまり意識して摂取することは少ないかもしれませんね。
このビタミンD、実は成長期の子供に欠かせないとても重要な成分なんです。そしてビタミンDを豊富に含んでいるのがレバーです。
豚レバー100gあたりのビタミンD含有量は、1μgとなっています。
1μgというのは、なめこ・ししゃも・フォアグラと同程度の数字です。
ちなみに、ビタミンDは豚バラ・豚ロース・鶏モモ・鶏ムネ・ササミなどの一般的な肉類には含まれていません。
レバーと身長が関連付けられるのは、このビタミンDの存在が大きいです。
ビタミンDの摂取が成長に良い理由
・カルシウムの吸収率を上げる
カルシウムは体内に取り込まれた後、小腸の上部で吸収されます。その際、吸収の手助けをしているのがビタミンDです。
ビタミンDの働きによって、カルシウムは血液内に溶け込みやすくなります。
また、体内にあるカルシウムが排出されるのを防ぐ役割も果たしています。
・骨の形成を促進する働きがある
カルシウムの手助けだけでなく、ビタミンD自体も体の成長に貢献しています。
体内に取り込まれたビタミンDは骨芽細胞を刺激し、骨の形成や新陳代謝を促してくれます。
また、骨と歯にカルシウムを沈着させる効果もあるため、ビタミンDは成長に欠かせない栄養素だといえるでしょう。
・筋肉を強くする
ビタミンDにはタンパク質の合成を促進する働きがあります。
筋肉はタンパク質で構成されているため、タンパク質を作る際に必要なビタミンDは筋肉の増強に欠かせない成分なのです。
体育や部活などで激しい運動をする機会が多い子供たちは、筋肉に負荷がかかりやすいです。
ビタミンDは疲労した筋肉を修復してくれるので、成長のためには毎日適量を摂取することが望ましいです。
食事によるビタミンDの摂取
成長期に欠かせない存在のビタミンDは食事から摂取することが出来ます。
厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」におけるビタミンDの目安量は以下の通りです。
8~9歳は3.5μg、10~11歳は4.5μg、12~14歳は5.5μg、15~17歳は6μg、18歳以上は5.5μg
(性別による数値の違いはありません。)
ビタミンDを食事から摂る場合は、含有量の多い干ししいたけ・きくらげ・さんまなどがオススメです。
しかしこれらの食材を毎日食べ続けるのは大変ですよね?魚やきのこ類が好きな人は良いですが、苦手な場合はかなり辛いと思います。
しかもビタミンDは肉や野菜などにはほとんど含まれていないので、他の食べ物で補うことも難しいです。
食事だけでビタミンDを取り切れない場合はサプリを利用しよう
ビタミンDが不足すると、骨の形成が行われにくくなります。
大人の場合は骨粗しょう症、子供の場合はくる病になるリスクが高まります。くる病は骨密度が下がることによって骨が変形してしまう病気です。
そこでオススメなのがビタミンDを配合しているサプリです。飲むだけなので手軽で続けやすいですよ。
足りないビタミンDはサプリで楽に補いましょう。
アスミールとプラステンアップ
不足しがちなビタミンDを摂取できるサプリとして、アスミールとプラステンアップが注目を集めています。
どちらも骨の形成に必要なカルシウムや亜鉛などがバランス良く配合されているのでオススメですよ。
・アスミール
アスミールにはビタミンDの他に亜鉛・アルギニン・プラセンタという成長ホルモンの分泌を促進する栄養素が含まれています。これらの働きにより丈夫な骨を形成しやすくなっています。
また、体内に吸収しやすいタイプのカルシウムが使われているのも嬉しいポイントです。
牛乳はホットでもアイスでも良いので、季節関係なくいつでも飲めますね。
ココア風味なので牛乳が苦手な子供にも飲ませやすいです。
アスミール6gを牛乳100gに溶かして飲むだけで、成長期の子供たちに必要な一日の栄養素をしっかり補うことができます。ぜひ取り入れてみてください。
・プラステンアップ
中高生になると、朝食を抜いたり買い食いをする機会が増えますよね。
見た目は大人に近づいていても、体はまだまだ成長中です。乱れた食生活は成長の妨げとなってしまいますよ。
そこでオススメなのがプラステンアップです。プラステンアップには、中高生の体に必要な栄養素が豊富に含まれています。
ビタミンDはもちろん、骨の構成・維持のために大きな役割を担っているカルシウム・リン・亜鉛・マグネシウムなどをしっかり摂取することが出来ます。
しかも低カロリーなので、体型を気にしている女の子も安心して飲めますよ。
年齢によって必要な栄養量が違うので、サプリを選ぶ際はしっかりと内容を確認するようにしましょう。
今回ご紹介したアスミールは小学生向け、プラステンアップは中高生向けとなっています。対象者の年齢を考慮して、体に合う商品を選んでみて下さい。