
ptra / Pixabay
豚ロースを食べると身長が伸びる、という話があります。
この話、本当なのでしょうか?
身長を伸ばすのに必要な栄養素は、実はタンパク質です。
タンパク質は、私達の体をつくる大切な栄養素です。
筋肉や血液、臓器や細胞などもタンパク質から作られています。
そしてもうひとつ、骨もタンパク質から出来ています。
身長を伸ばすのに、骨は大変重要な部位ですよね。
そのタンパク質が、豚ロースには含まれています。
また、豚ロースにはビタミンやミネラルもたっぷりと含まれているので、成長期にはおすすめの食材です。
豚ロースのタンパク質量はどれ位?
豚ロースのタンパク質量は、100gあたり19.3g含まれています。
同じ肉類から、タンパク質が多いことで有名な鶏ささみは、100gあたり23g。
タンパク質が多い食材の代表格の高野豆腐は、100gあたり49.4gとなっています。
肉類でタンパク質と言えば鶏のささみが真っ先に上がりますが、その鶏ささみと含有量がそれほど変わらないのはびっくりですよね。
確かに、これほどタンパク質が入っているのであれば、身長が伸びるという話はかなり真実味が帯びているのではないでしょうか。
タンパク質を摂取すると成長に良い理由は?
タンパク質を摂取するとなぜ成長に良いのでしょうか?
ここからは、その理由を見ていくことにしましょう。
■タンパク質は成長期には欠かさない栄養素だから
冒頭でも触れましたが、タンパク質は私達の体を作るのに重要な栄養素です。
また、タンパク質は私達のエネルギー源でもあり、体を動かすのに必要な栄養素。
成長期のお子さんは、活発に運動しますので、当然それだけエネルギー消費も激しいですよね。
また、成長期に特に重要なホルモンに、成長ホルモンといのがあります。
成長ホルモンは一生涯分泌されるホルモンですが、身長を伸ばしたり、体を形成するために、成長期に多く分泌されることが分かっています。
成長ホルモンは、タンパク質によって作り出されるホルモン。
多量に取ったからといって多く分泌されるわけではありませんが、成長ホルモンの合成にはタンパク質は不可欠です。
そのため、成長期にはタンパク質の摂取が必要と言われています。
■タンパク質は良質な骨をつくる
また、タンパク質は良質な骨を作るのに必要な栄養素です。
骨は、70%がカルシウム、20%はコラーゲン、10%は水分で構成されています。
この含有成分の中で、骨の成長に大きく関わっているのがコラーゲンです。
骨においてコラーゲンの役割は、建物で例えると骨組みに当たります。
建物を増築するときに、骨組みから大きくしますよね?
骨の仕組みも同じです。
骨組みであるコラーゲンを十分な量含有することで、骨は伸び、大きくなります。
その骨に付着するのがカルシウムで、丈夫な骨になるのです。
コラーゲンは、タンパク質を原料にしています。
そのため、十分なタンパク質を摂取することが必要になるのです。
食事で必要な量のタンパク質は摂取することが出来るのか?
成長期に必要なタンパク質量は、60g~65gと言われています。
豚ロースでその量を摂取するとき、300g以上の豚ロースを摂取する必要があります。
豚ロースを300g以上摂取となると、少し気になることが出てきます。
それは、カロリーと脂質です。
カロリーは789kcal、脂質は57.6gとなります。
もちろん、他の食材と組み合わせて摂取するので、豚ロースだけを食べて摂取することはないでしょうが、タンパク質を取ろうとすると、他の栄養素も摂取することになりますよね。
脂質は適量ならば問題ありませんが、過剰な量になってしまうと、当然肥満の原因になってしまいます。
また、調理が必要な食材もあるわけで、その場合、栄養の流出や過度な脂質の心配が出てきてしまいます。
食事で摂取することは、本来であればベストではありますが、なかなか負担が大きいのが現実ではないでしょうか。
食事だけで取り切れない時はサプリを活用しましょう
食事だけで栄養を取ることが難しい場合は、サプリメントを活用しましょう。
サプリメントは、食事で取りきれなかった栄養を摂取したり、そもそも食事では取れない栄養素を補うことを目的として作られている、栄養補助食品です。
サプリメントのメリットとして、気軽さと手軽さがあります。
サプリメントは、容量を摂取することで必要な栄養を摂取することができます。
そのため、例えば小食の人が食事量を無理に増やさなくても、負担なく摂取することができます。
また、薬とは違いますので、基本的に飲む時間が自由です。
もちろん、吸収率を考えると食後が良かったり、メーカーで指定している場合もありますが、気軽に栄養摂取ができるのは、メリットであり魅力のひとつと言えますよね。
成長期には「カラダアルファ」がおすすめ!
サプリメントのメリットが分かったところで、成長期のお子さんに、ぜひおすすめしたいサプリメントがあります。
「カラダアルファ」というサプリメントです。
カラダアルファは、株式会社RSLジャパンから発売されている、子供向けのサプリメントです。
成長期に必要なタンパク質をしっかりと配合されており、プロテインとは違いお子さんにも安心してお飲み頂けます。
また、その他の成長に必要な栄養素も豊富に含まれています。
例えば、カルシウムは牛乳の約55倍、ビタミンB1は豚肉の約5倍もの栄養が摂取出来ます。
また、カラダアルファはお子さんが摂取するものなので、安全性にも配慮。
子供の飲みやすい大きさで無理なく摂取でき、安全管理が徹底された製薬会社で製造されているので安心ですよ。
カラダアルファ
人気の身長サプリメント。カルシウムだけでなく、身長が伸びるために栄養バランスを徹底しています。安全性も徹底し、天然由来成分配合、保存料・着色料ゼロ。お子様にも飲みやすいように小粒サイズとなっています。
商品名 | カラダアルファ |
販売会社 | 株式会社RSLジャパン |
種類 | サプリメント |
参考価格(税抜) | 6000円 |
1日あたりの費用 | 200円 |
1回あたり | 1日10錠 |
タイプ | 錠剤 |
内容量 | 300粒 |
生産国 | 日本 |
カラダアルファの成分表
原材料名(食品成分表示) | |
スピルリナ 800mg、コラーゲン 530mg、アクアミネラル 330mg、ひじき末 260mg、ビタミンC 50mg、亜鉛酵母 13.5mg、ナタネ硬化油、シェラック | |
栄養成分表示(100g当たり) | |
エネルギー | 328kcal |
たんぱく質 | 53.8g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 18.7g |
ナトリウム | 312mg |
カルシウム | 6117mg |
鉄 | 56.1g |
βカロテン | 83.7mg |
食物繊維 | 10.2g |
マグネシウム | 603.1mg |
まとめ
ここまで、豚ロースと身長についてお話ししてきました。
豚ロースはタンパク質もさることながら、ビタミンBも含まれている成長には外すことの出来ない食材です。
しかし、その栄養を活かすには多くの量を摂取しなければなりません。
お子さんには、負担になる場合もあるでしょうし、管理する大人も負担になる場合があります。
サプリメントなら、そのような心配がなく皆が楽しく食事をすることができます。
ぜひ、成長期のお子さんにカラダアルファを試して頂き。すくすくと育って頂きたいと思います。